檜伐採

2013/9/26
さらに2本を切り倒した。1本は一番太いもの。両手で抱えられない程の太さ。これものこぎり一本で倒せる。2本は藤蔓が絡まって、細い方が切っても倒れないので、太い方を倒して一緒に倒した。つるが絡まり枝下ろしが大変だ。だいぶ畑が明るくなった。次はミズキを倒そう。これも太いぞ。11月になったら木楢を切ろう。片付けが大変だな。

裏の檜を大小3本伐採した。今日は家の西の窓から見て正面の太い檜を伐採。4m上の太い枝にのこぎりを入れたが、枝同士が入り組んでいて枝が動かない。それでは、他の枝を下ろして日当たりを良くしようと思い、はしごを伸ばして登ったら、2段目の上のはしごがしたりずれて右足の親指が挟まりとても痛い思いをした。指先は紫になり内出血しているかもしれない。最悪、爪が死ぬかもしれない。スライド式のはしごは、ちゃんとストッパーが効いたかどうか確認を怠ってはいけない。指が挟まれたときは、とれなかったらどうしようと、一瞬焦ったがなんとか抜けた。
はしごに登っての伐採は危ないので止めた方がよいと思い、腰の高さから切り倒す事にした。両手で抱える程の太さがある。のこぎり一本で倒した。オクラが数本あり、まだ良く成るので、これをはずしたいと思ったが、真上に倒れてしまった。オクラは全滅。檜は2本が合体したようになっていたため、片方が途中で折れて、切れた太い方がその上に乗っかるように倒れた。枝を下ろし、残った片方にものこぎりを入れて、恐る恐る横に倒した。やれやれ、足の親指は痛いが、それ以外はけがなく終わった。
木を伐採するとき、素直に倒れないことが多いし、また予想していない倒れ方をする場合があるので要注意だ。はしごに登って幹や太い枝を切るのはまず止めた方がよい。地表で切るときも、倒れる方向や、枝の跳ね返りなど、あらゆる可能性を予想し、逃げる準備をしておくこと。今回のように途中で折れると、後ろにも跳ね返りがある。太い木は、最後まで一気に切らないで、切り口が開いてきたら、のこぎりで少しずつ切り加えていく。みしみしと音が出たら、数秒から十数秒放っておくと、自分で倒れるので、その間に早めに逃げること。
切った檜の年輪を数えると55本。父が植えた檜で、防風林として役立ったいたと思う。切ってしまうのは惜しい気持ちがあったが、畑の日当たりを良くし、面積を拡大しようと思っている。
木は切れる内に切れと母がよく言っていた。躊躇すると切れなくなって大変なことになる。切ってまた植えれば良いのだ。

台風一過

京都を始め各地に洪水や突風の被害をもたらした台風。久しぶりの大風と大雨にあった。家内は旅行やピアノ演奏をキャンセル。私も知り合いの演奏会に行かず。
寺台の畑の茄子やピーマンが半分以上倒れたり、枝が折れたりしていた。まずはこれを修復。らっきょうをB2に植え付け。ここは苺と大蒜を予定している。
B1に子蕪、のらぼう菜、青梗菜を播種。のらぼう菜は春に菜花になる。