苺整理ほか

オクラを移植した。移植には適さないらしい。大丈夫か。
オクラの横に枝豆を播種。
地這い胡瓜(去年使用のもの)播種。
小松菜播種。
苺整理。同じ畝のスイカに行灯。
キャップで発芽させたのは上手く行ったようだ。
苺の苗作りのため、アスパラの畝に4株移植した。
アスパラは調子が悪い。半分位枯れてきた。理由が分からない。土か品種か。
お隣のIさんに、大蒜とキャベツをいただいた。大蒜はとても大きい。鶏糞の多肥で作っているようだ。
私からは(無肥料栽培の)空豆を上げた。
最近は肥料をほとんど(今年はゼロ)使わないので肥料を食う作物の出来は良くないが、豆類は良くできる。
狭い場所で多肥で作るやり方に比べて、とてもできの悪いやり方をしていると映っているかもしれない。
でも、無肥料野菜の味は格別のように思う。スーパーで買った普通の玉葱は食べるきがしない。
玉葱は肥料を上げていない(木灰のみ)ので玉は小さいが、なかなか味はよいようだ。収穫が楽しみ。
茄子やピーマンや胡瓜の苗作りは、今のところ失敗だが、後半には収穫できるかも知れない。
山桃が一杯実を付けている。そろそろ下草を刈っておかないといけない。
葡萄も摘果をする時期だ。

エンドウ、空豆収穫最盛期

エンドウ、グリーンピース、空豆が笊一杯ずつ採れた。食べきれないので、エンドウは筋を取り、GPと空豆は殻を剥き、冷凍保存した。

空豆は、去年ほどではないにしてもかなり良いできだ。今年は両側に麦を蒔こう。

苺はもう終わりに近いようだ。10個ほど。苗が貧弱だった。今年は苗作りをしっかりやろう。移植して、草取りをちゃんとする。

胡瓜と瓜の苗はウリバエにすっかりやられ、葉がなくなった。もう一箇所の胡瓜はまだ何とかもっているので、大蒜と玉葱の葉を回りにおいてみた。来年からは苗作りはトンネル掛けにしよう。落ち葉の踏み込みは手間と管理が大変そうなので、尻込み。
それにしてもトマトや茄子は一向に大きくならないな。露地の直播きは難しい。

春に蒔いた葉物がようやく少し収穫できたちょっとだけ。この時期、エンドウや空豆、GPだけでも食べるのが大変で葉物は欲しくならない。

牛蒡の発芽が揃った。好光性なので土をかけないで藁を少し乗せただけ。そのせいか上手く発芽したようだ。牛蒡は土をかぶせてはだめのようだ。

玉葱がもう茎が倒れているのが何本かある。一つ採ってきた。

姉がラッキョウを早採りして、塩漬けにして食べるととても美味しいといっているが、未だにやってみていない。

姉からもらった薩摩芋の苗25本程度を植え付けた。安納芋とベニアズマその他とのこと。

落花生が発芽している。

麦の穂が薄く色づいてきた。

古種の大豆はやはり発芽しない。裏に蒔いたのは比較的新しかったので揃って発芽した。

葱はなかなか大きくならない。草取りの手間が大変。春蒔きは草の多い畝ではやはり止めた方がよい。
人参も同様。草取りの手間が大変。

オクラを早く定植したほうが良いかも。直根性らしいので。

葡萄(デラ)の挿し木が2本成長している。葡萄は挿し木でいくらでも増やせるようだ。

土手の蜜柑が寒さで枯れたようだが、根元付近から萌芽しそうな気配。

里芋の芽が5-10cm程度。株の回りの草取りをした。

アスパラが調子悪い。消えてしまったのもあるし、枯れかかったのもある。土が悪いのか、品種が悪いのか?
収穫開始まで3年はかかるので、上手く行かないと畝が無駄になる。今年の秋には、整理するか決めよう。

アスパラガス定植、キャベツ類16株を植え付け

9月25日
台風崩れの雨が一昨日。ようやく畑に出られる日がきた。D2にアスパラガス定植。

9月26日
D1にキャベツ類16株を植え付け。ビーバートザンではお彼岸を過ぎると野菜苗がなくなるので注意。森商店は大丈夫。こちらのほうが高い80 vs 58 円が、苗はしっかりしている。
兄に農地の継続申請のやり方を聞いた。
石川さん夫妻が畑を見に来たので立ち話をした。

胡瓜を5株購入し、裏に植え付け

胡瓜を5株購入し、裏に植え付け。ハーブ類としてバジル、ミント、ローズマリー、レモングラスを各1株。沖縄唐辛子を1株。
寺台では、トマトの手を組んだ。薩摩芋ベニアズマ12株を植え付け。
アスパラガスの種を箱蒔き。また、寺台の山芋の畝間にも蒔いた。

南瓜3株とトマト約30株を定植

南瓜3株とトマト約30株を定植。どちらも自分の苗。トマトは箱で密植なので徒長したし、根も短いが大丈夫だろう。昨日は雨、今日も昼間で雨が時々降り、風はやや寒い。ここ数日は寒気が流れ込むようだ。
次は山芋の手。生姜の植え付け。トマトの手。裏の胡瓜弱々しいので苗を買うか。今年はアスパラの苗を育てよう。苗5株ほど追加しよう。人参も蒔くか。草取りが大変だな。草を取り、堆肥にすること。木が乾いたら燃やす。