コンテンツへスキップ

自然菜園フルーティウィンド

農薬も化学肥料も使わない野菜作りに挑戦

  • 紹介
  • ブログ記事
  • サイトマップ
  • 紹介
  • ブログ記事
  • サイトマップ
自然菜園フルーティウィンド

タグ: 野菜販売

今日の野菜販売スタンド

2014-11-13 08.07.13stand
大根がようやく太くなってきました。寒くなってきたので、葱もこれから食べ頃です。
蜜柑は味自慢です。柿も甘いですよ。
そのほか、薩摩芋、人参、椎茸、落花生、青梗菜。

投稿者 fluteywind投稿日: 2014年11月13日2014年11月13日カテゴリー 一般向けトピックスタグ 野菜販売今日の野菜販売スタンドにコメント

今日の野菜販売スタンド

今日の野菜販売スタンド(10月28日)
収穫の秋です。柿、みかん、大根菜、小松菜、春菊、トマト、茄子、ピーマン、落花生、二十日大根、冬瓜。そう、人参を忘れていました。

投稿者 fluteywind投稿日: 2014年10月28日2014年11月7日カテゴリー 未分類タグ 野菜販売今日の野菜販売スタンドにコメント

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

リンク

  • 佐藤弘幸(佐藤祈采)FaceBook
  • 佐藤祈采 尺八のページ
  • 柿生ショパンピアノ教室ブログ

最近の投稿

  • 激しい雷雨があり、畑の表土が大量に流れて苦情が出た。ほか。
  • 側溝に迷い込んだモグラを子供達が発見し大騒ぎ
  • 金のなる草、小判草。
  • 朝食は和食ビーガン風で。ほか。
  • グリーンピースが成り始めました。ほか。
  • ウドを軟化
  • 型の良いキャベツが採れました。
  • サヤエンドウが実りはじめました。
  • コロナウイルス禍の根本原因は?
  • 里芋を掘り出しています。
  • 堆肥の切り返し
  • 我が家の電気は再エネ100%
  • 畑で昼食
  • 味噌を仕込みました。
  • 夏蜜柑のマーマレード
  • 樹齢50年の父が植えた檜を切り倒す
  • 八朔を全収穫
  • 山芋掘り
  • 三寸人参と万福寺人参
  • ピーナッツバターを作りました。
  • 葱一本が分蘖して20本に。汐止ネギ。
  • 柚子ジャムを作りました。
  • 木酢(きず)とルバーブのジャム
  • 玉ねぎの苗
  • 薩摩芋を収穫した後に麦を蒔く。
  • 落花生の収穫
  • 天狗茄子とラッコ芋、ネギ畑
  • 絶対絶命!
  • アオイの花びらをサラダで
  • 自然農法センターの種

最近のコメント

  • 葡萄 に 自家製ワイン | 自然菜園フルーティウィンド より
  • ワイン作り に 自然菜園フルーティウィンド より

カテゴリー

  • その他 (22)
  • ハーブ (5)
  • 一般向けトピックス (4)
  • 土作り (15)
  • 工作 (3)
  • 料理レシピ (21)
  • 未分類 (187)
  • 果樹 (44)
  • 果菜 (44)
  • 根菜 (38)
  • 穀物 (13)
  • 苗作り (4)
  • 茸 (5)
  • 葉物 (11)
  • 葱類 (17)
  • 計画 (9)
  • 豆類 (30)

アーカイブ

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 6月    

タグ

  • いんげん
  • えんどう
  • じゃがいも
  • とうもろこし
  • どんぐり
  • はっさく
  • ほうれんそう
  • らっきょう
  • アスパラガス
  • キャベツ
  • グリーンピース
  • トマト
  • バジル
  • ピーマン
  • ルバーブ
  • 人参
  • 八朔
  • 南瓜
  • 唐辛子
  • 大蒜
  • 小松菜
  • 小麦
  • 山桃
  • 山芋
  • 庭
  • 料理
  • 柚子
  • 柿
  • 椎茸
  • 焚き火
  • 獅子唐
  • 玉葱
  • 生姜
  • 白菜
  • 空豆
  • 胡瓜
  • 苺
  • 茄子
  • 落花生
  • 葡萄
  • 薩摩芋
  • 蜜柑
  • 西瓜
  • 里芋
  • 野菜販売

佐藤 弘幸 (貴采) FaceBook

佐藤 貴采 尺八のページ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

最近の投稿

  • 激しい雷雨があり、畑の表土が大量に流れて苦情が出た。ほか。
  • 側溝に迷い込んだモグラを子供達が発見し大騒ぎ
  • 金のなる草、小判草。
  • 朝食は和食ビーガン風で。ほか。
  • グリーンピースが成り始めました。ほか。

最近のコメント

  • 葡萄 に 自家製ワイン | 自然菜園フルーティウィンド より
  • ワイン作り に 自然菜園フルーティウィンド より

カテゴリー

  • その他
  • ハーブ
  • 一般向けトピックス
  • 土作り
  • 工作
  • 料理レシピ
  • 未分類
  • 果樹
  • 果菜
  • 根菜
  • 穀物
  • 苗作り
  • 茸
  • 葉物
  • 葱類
  • 計画
  • 豆類

タグ

  • いんげん
  • えんどう
  • じゃがいも
  • とうもろこし
  • どんぐり
  • はっさく
  • ほうれんそう
  • らっきょう
  • アスパラガス
  • キャベツ
  • グリーンピース
  • トマト
  • バジル
  • ピーマン
  • ルバーブ
  • 人参
  • 八朔
  • 南瓜
  • 唐辛子
  • 大蒜
  • 小松菜
  • 小麦
  • 山桃
  • 山芋
  • 庭
  • 料理
  • 柚子
  • 柿
  • 椎茸
  • 焚き火
  • 獅子唐
  • 玉葱
  • 生姜
  • 白菜
  • 空豆
  • 胡瓜
  • 苺
  • 茄子
  • 落花生
  • 葡萄
  • 薩摩芋
  • 蜜柑
  • 西瓜
  • 里芋
  • 野菜販売

アーカイブ

  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (5)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (4)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (4)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (3)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年8月 (11)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (3)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (20)
  • 2017年6月 (7)
  • 2017年5月 (7)
  • 2017年4月 (7)
  • 2017年3月 (26)
  • 2016年10月 (58)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (5)
  • 2015年12月 (2)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (1)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (8)
  • 2014年10月 (1)
  • 2014年9月 (2)
  • 2014年8月 (7)
  • 2014年7月 (5)
  • 2014年6月 (5)
  • 2014年5月 (5)
  • 2014年4月 (3)
  • 2014年2月 (1)
  • 2014年1月 (5)
  • 2013年12月 (2)
  • 2013年10月 (5)
  • 2013年9月 (2)
  • 2013年8月 (3)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (4)
  • 2013年4月 (3)
  • 2013年3月 (2)
  • 2012年11月 (5)
  • 2012年10月 (1)
  • 2012年9月 (1)
  • 2012年7月 (1)
  • 2012年6月 (4)
  • 2012年5月 (9)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (8)
  • 2012年2月 (2)
  • 2011年12月 (2)
  • 2011年11月 (3)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年9月 (1)
  • 2011年7月 (7)
  • 2011年6月 (5)
  • 2011年5月 (4)
  • 2011年4月 (5)
  • 2011年3月 (2)
  • 2011年2月 (5)
  • 2010年12月 (1)
  • 2010年11月 (1)
  • 2010年10月 (1)
  • 2010年9月 (2)
  • 2010年8月 (6)
  • 2010年7月 (2)
  • 2010年6月 (6)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (2)
  • 2010年3月 (6)
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 6月    

リンク

  • 佐藤弘幸(佐藤祈采)FaceBook
  • 佐藤祈采 尺八のページ
  • 柿生ショパンピアノ教室ブログ
  • 紹介
  • ブログ記事
  • サイトマップ
  • 紹介
  • ブログ記事
  • サイトマップ
自然菜園フルーティウィンド Proudly powered by WordPress